デビッドオースチンローズガーデン デビッドオースチンローズガーデンで過去に見られた品種 その3 引き続き以前植えられていて今はない品種の紹介です。 整理しきれていない数万枚ある中から探し出すので時間かかってます。大した写真ではないですが見返してみるとやっぱりイングリッシュローズはとっても美しい。 ガリカローズ プレジダン ドゥ セズ クリストファー マーロウ 花色はピンクで中心付近は黄色が入る。お気に入り... 2023年8月25日 まりお
デビッドオースチンローズガーデン デビッドオースチンローズガーデンで過去に見られた品種 その2 前回に続き多分現在は見ることができない品種を紹介します。 純白が美しいアルバ ローズのマダム プランティエ。ロゼット咲きで花付きよい品種。 パット オースチンはステムは長くしなやかで花径8㎝以上の大輪なので雨後は特に俯きになるのでなかなか顔を見せてくれません。オレンジ色の花はガーデンでひと際存在感を放っていまし... 2023年8月23日 まりお
デビッドオースチンローズガーデン デビッドオースチンローズガーデンで過去に見られた品種 その1 今はほとんど植わっていないオールドローズ 以前は沢山見ることができましたが少しずつ減っていきました。 多分今はないと思う品種です。美しいものばかりで残しておいてほしかったですが毎年新しい品種が発表されるのと環境に適応できないものもあるので仕方ないですね。 こうやって過去の写真を見返すと師匠と一緒に楽しくバラの... 2023年8月21日 まりお
薔薇 世界最大のバラ モッコウバラ(Rosa banksiae W.T. Aiton)について バラに詳しい方はご存じでしょうが世界最大のバラの樹がアメリカ合衆国アリゾナ州トゥームストーンにあります。 その種はモッコウバラ(ロサ・バンクシアエ)です。19世紀初頭イギリスに取り入れられた中国原産のロサ・バンクシアエは広く栽培され一般のものとなった。 1884 年スコットランドから銀鉱山の町トゥームストーンに夫ヘン... 2023年8月14日 まりお
薔薇 今週の庭の植物紹介 また支えとなった薔薇との出会いのきっかけ 変わらぬ酷暑の毎日。台風6号、7号の進路にあたる地域にお住まいの方は大変だと思います。 そんな中、大阪は有難いことにほとんど影響はなさそうです。ただ降雨がほぼなく35℃以上の気温が続き植物には過酷な環境です。出来るだけ風通しよく直射日光を受けないようにしていますが枯れてしまうものもあります。まだまだ今年の暑さは続きそ... 2023年8月10日 まりお
自宅の植物 酷暑に負けず頑張る庭の植物たちの紹介 2023.07.29 今年の夏は雨が少なく何時にも増して水やりに時間がかかります。 多種多様な植物を育てているので色々と手入れすることがあるのですが昨年の今ごろ二度目の 脳内出血があったので、無理できなくて植物には可哀想ですが涼しくなるまで手入れは我慢。 それでもこの暑さに負けず頑張っている姿だけは写真に収めています。富貴蘭 黄鳳、イエロー... 2023年7月29日 まりお