
今日も熱中症警戒アラート発令中。
日差し強くて朝昼夕の水やりでも植物は弱ってます。出来れば真昼は避けたいところですがそれでは枯れてしまいそう。
昨日のフィネス 朝は形よく咲いてましたが写真撮る時間なくて昼には開ききってました。オメールも小さく可愛らしい花。
ミューレンベルギア カピラリス。秋に綺麗なピンク色の花穂の姿を見たいと妻の希望で仕入れました。地植えにすればもっと見栄えするのですがグラス系は地植えにすると背丈を超えるくらい成長するので扱いづらいです。レモングラスを地植えしてたのも今は鉢管理です。
原産地 アメリカ合衆国西部~中西部の砂地、岩石が多く程度の湿気があり水はけの良い土壌。耐暑、耐乾性がある。
ハオルチア テネラも外に置いてあるので縮こまってます。
乾燥に強いサボテンですがまだチビ苗なので朝夕の水やりは欠かせません。
山で増やしていたガンセキラン 花後、新芽が出て葉がよく茂っています。鮮やかな黄色い花が初夏に咲きます。
- フィネス
- オメール
- ミューレンベルギア カピラリス Muhlenbergia capillaris (Lam.) Trin.
- ハオルチア テネラ Haworthia cooperi var. tenera (Poelln.) M.B.Bayer
- サボテンの苗
- ガンセキラン(岩石蘭) Phaius flavus (Blume) Lindl.