春先から気候が関係しているのか、バラはもとよりどの植物も花が沢山咲いてくれました。
バラを紹介する前によく咲いてくれたものを。
マルバサツキ『丸葉皐月』( Rhododendron eriocarpum (Hayata) Nakai var. eriocarpum )の
変種であるセンカクツツジ『尖閣ツツジ』(Rhododendron eriocarpum (Hayata) Nakai var. tawadae Ohwi)は沖縄県尖閣諸島魚釣島の固有種。環境省レッドリストカテゴリー絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。
4月中旬から咲き始めました。花色は赤紫色でツツジ特有の甘く爽やかな香りが小株ですが庭に漂っていました。
なお、絶滅危惧種については日本のレッドデータ検索システムから情報を得ることができます。
アマミスミレ (Viola amamiana Hatus. )は奄美大島の固有種。環境省レッドリストカテゴリー絶滅危惧ⅠA類(CR)に指定されている。
自生地は山地の湿っぽい沢沿いということなので、自宅では保湿性の高い土を使い鉢植えにして日陰で風通し良い所で管理しています。
葉は小さく葉身は卵形から三角状卵形で長さは1 ㎝ほど。花は可憐で愛らしく大きくても1 ㎝ほどで白く唇弁に紅紫色の絞筋がある。
ではここからバラの紹介を。
下2枚はイングリッシュローズ ボウ ベルズ(Bow Bells)
左は5月のもので右は今咲いている夏花です。
イングリッシュローズのなかでもボウ ベルズは大好きな品種のひとつです。
写真は春に咲いたバラの一部ですがどれも沢山花が咲きました。
今年はバラ以外の植物の手入れに忙しくバラ園巡りが全くできませんでしたが、今から秋バラを楽しみにしています。